缶バッジには2種類あっていずれのデザインもかの有名な野鳥画家の谷口高司氏です。このたびは我々の活動に賛同してコアジサシのデザインを2種類提供していただきました。しかもそのうちのひとつはわざわざ書下ろしていただいたものです。
愛知県支部の探鳥会のときに募金を募りますのでぜひとも募金して下さい。2口募金すれば2種類のバッジを差し上げます。遠方に在住で探鳥会に参加できない方は愛知県支部に連絡いただければバッジを発送します。バッジが届きましたら指定の銀行口座に送料と募金額を振り込んで下さい。
もうひとつお知らせがあります。
今回の活動の目玉ともいうべき金型によるコアジサシデコイのテストショットに成功しました。写真はそのサンプル成形品です。
金型による成形品です。白い色をしているのはデコイの材質のためです。この材質は紙質とプラスチックの混合材料で破棄するときは一般ゴミとして焼却が可能な環境にやさしい材料を用いています。硬くて耐久性があります。金型による成形では同じ品質のものを大量に作成することが出来ます。従来のデコイのように木を削り出して作る必要がありません。手間がかからず大量に作るほど安価です。
そしてこの成形サンプルに色塗りをしました。その色塗りサンプル品がこちらです。
イメージ通りのコアジサシデコイが出来上がりました。
今回の募金活動では、追加でさらに1000円を募金していただける方にこの塗装前のコアジサシデコイを1体差し上げます。自分で色を塗って自分だけのコアジサシデコイを完成させて部屋に飾って下さい。そして絶滅危惧種であるコアジサシの状況に思いを巡らせて下さい。そしてもし時間が許せば我々の保護活動に参加して下さい。今回作成の量産型コアジサシデコイは環境保護への人々の思いを束ねる象徴的存在でもあるのです。
コアジサシデコイの量産は3月を予定していますのでその時期になりましたら別途募金の募集をさせていただきます。
皆でコアジサシ保護プロジェクトを成功させましょう!
日本野鳥の会愛知県支部 http://www.wbsj-aichi.org/