2021年09月04日

こあじさしデコイでアート2021作品発表!!

皆様、お待たせしました。
「こあじさしデコイでアート2021」の作品を発表します!

コアジサシのデコイに色を塗ったり改造したりしてオリジナルのデコイに仕上げる「こあじさしデコイでアート」。
今年もユニークな作品のご応募、ありがとうございました!

全部で7つの作品を、ご本人コメント、事務局コメントを添えて紹介します。
(写真をクリックすると拡大します)

@「コアジサシの求愛給餌千葉県 Yご夫妻さま
ご本人コメント:「コアジサシのことをもっと知りたくて、夫婦で1体ずつ色塗りに挑戦しました。左向きが妻の作品で、右向きで魚をくわえているのが僕の作品です。」

事務局コメント:「ご夫婦での共同作品です。求愛給餌をテーマにした愛情あふれる作品となりました。背中の白や初列風切の黒い部分がよく表現されていますね。瞳のアイキャッチが可愛いです。」
image0.jpeg
image1.jpeg
image2.jpeg



A「ブンあじさし(白) ブンあじさし(桜)」 愛知県 Mさま
ご本人コメント:「我が家の愛鳥の文鳥がモデルになってくれました。このコンテストがきっかけで、コアジサシの保護活動に参加できたらいいなと思います。」

事務局コメント:「コアジサシデコイの目の周りと嘴を赤に塗るだけで文鳥に変身するとは! シンプルながら、あっと言わせるアイデアですね。桜文鳥のほうも、渋く可愛い仕上がりとなりました。本物の文鳥がこのデコイを見たら仲間と思ってしまうかも。笑」
文鳥.jpeg



B「四季の使者」愛知県 Hさま

ご本人コメント:「毎年ペア作品にしているのはコアジサシ達の繁殖が上手く行き、未来へ繋がる願いを込めています。」

事務局コメント:「四季折々の風景をテーマにした楽しい作品です。オスのほうは緑の木々と紅葉で夏から秋を表現し、メスのほうは雪に覆われた樹木と桜で冬から春を表現していますね。まさに四季の使者です。頭頂のアクセサリーが綺麗です。 」
IMG_3046.jpeg
IMG_3047.jpeg



C「ポール・スタンレー」愛知県 Fさま
ご本人コメント:「ご存知(?)キッスのギタリスト、ポール・スタンレーです!!誰が何と言おうと 笑
が、製作にとりかかった矢先にポールのコロナ感染のニュースが…(;▽;)
一刻も早い回復を祈りながら塗りました…………」

事務局コメント:「かつてないほど、ぶっ飛んでて、見た瞬間、大爆笑しました。(笑)。コロナ禍の暗い雰囲気を一掃してくれるような明るく楽しい作品です。肩のタトゥーと胸毛が良く表現されています。ギターやブーツや衣装のキラキラも見事です。キッスの曲を大音量で聞きながらこの作品を鑑賞して、コロナウィルスを吹き飛ばしましょう!」
ポール・スタンレー.jpg



D君の翼で世界と日本をつなげ、コアジサシ!岡山県 Tさま
ご本人コメント:「私の住んでいる岡山県倉敷市玉島の通称「人工島」にはコアジサシが棲息、抱卵をしていると聞き、驚くとともに、うれしく思いました。聞くと、コアジサシはオセアニアのニュージーランドやオーストラリアの近辺から、日本へと渡ってきているとのこと、この小さな体で1万メートル近い旅をしてやってきているのですね。そう思うとコアジサシが虹色に輝いて見えます。そこでレインボウカラーで着色し、さらにニュージーランドのクライストチャーチと倉敷市は姉妹都市の間柄。そこで両翼にはニュージーランドの国旗と日本の「日の丸」とを描いて、両国(都市)の友好の懸け橋の役割をも果たしていることにフォーカスさせてみました。そして、世界地図の上に我がコアジサシをのせて撮影しました。」

事務局コメント:「派手なレインボーカラー! 倉敷市と姉妹都市のクライストチャーチがあるニュージーランドとを行き来するコアジサシ。両国の国旗を左右にあしらった国際色豊かな作品となりました。デコイを世界地図の上に配置した写真のアイデアもユニークですね。」
武田作成デコイ、その1.jpg

武田作成デコイ、その2.jpg



E「飛ぶんだ!!」岡山県 Nさま
ご本人コメント:「コアジサシのヒナが8月に入って工事エリアで見つかりました。
親鳥も大部分が移動していて残ったのは3羽だけ。しかもヒナの前で大喧嘩という状態。勝手に先を考えて悲しくなってスコープを覗いたら、ヒナが、目いっぱい羽根を広げていました。「飛ぶんだ!!」と言っていたように見えました。私もつい、「飛ぶんだ!!」と思いました。デコイはその時のヒナを思い出して作りました。ポイントは半開きの目を一生懸命吊り上げてアピールしているところ、大きく開いた口と羽根です。タイトルには、コアジサシのヒナの意志と私の願いが込められています。」

事務局コメント:「何という生命の躍動感だろう! 作者のNさまは、望遠鏡で観察しながら「飛ぶんだ!!」というヒナの声が心の中で聞こえたに違いありません。コアジサシの命のバトンリレーを応援するNさまの気持ちがひしひしと伝わってきます。作品を見つめていたらコアジサシの明るい未来が一瞬見えた気がして、思わず涙腺がゆるみました。」
玉島のコアジサシ「飛ぶんだ!!」1.JPG
玉島のコアジサシ「飛ぶんだ!!」2.JPG
玉島のコアジサシ「飛ぶんだ!!」3.JPG



Fデコイで撮影!背景シリーズその1「コアジサシデコイのいる風景」愛知県 Tさん
事務局コメント:「コアジサシのコロニーをイラストで表現し、求愛給餌〜ヒナへのエサやりなどがドラマ仕立てで語られている、ストーリー性のある作品です。見れば見るほどに細かく描かれていますね。ぜひ写真を拡大して見てください。ちなみに作者のTさんは、愛知県支部の支部報表紙のイラストを手掛けていて、かの有名な野鳥画家、谷口高司先生に師事している新進気鋭の野鳥イラストレーターです。」
コロニー
コロニー.jpeg

求愛給餌
求愛給餌.jpeg

協力してコロニーを守る
協力してコロニーを守る.jpeg

エサ
エサ.jpeg

全景
全景.jpeg


作品は以上です。

今回、ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
また来シーズン、楽しい作品をお待ちしております!!!

日本野鳥の会愛知県支部 
「こあじさしデコイでアート2021」事務局

(今回は事務局作品はありません。作成が間に合わず。。期待していた人がおられましたら、スイマセン。。)



過去の「こあじさしデコイでアート」ブログはこちら

こあじさしデコイでアート2020
こあじさしデコイでアート2019

日本野鳥の会愛知県支部HP
























posted by Ted at 10:31| Comment(0) | コアジサシ保護
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。